どもっ、栄養士資格を持っているなおきです!
痩せたいと思ってダイエットを始めてみたものの「なかなかうまくいかないなー」となった経験ありませんか?
結論を先に言わせていただきますと、 ダイエットをする意志が弱い 、ダイエットをする理由がテキトー なんですよ!
栄養士の資格を持ってるのでよく質問されるんですが、
「なにを食べたら痩せるの?」とか「どんな運動をしたら痩せるの?」とよく聞かれます。
なので、ぼくはすかさず「なんで痩せたいの?」と聞きます。
そうすると、「おなかでてきたから」とか「二の腕が気になるから」とか言ってくるのでもうひとこと、「じゃあ、痩せたらなにがしたいの?」。
そうすると、「えーっと水着着たい!」、「その理由今考えたでしょ。」という会話が繰り返されます。
多くの人が痩せたいとは考えているんですが、痩せたい理由がテキトーなんですよ。
英語が話せるようになりたいとか起業したいとかお金持ちになりたいっていうのと同じです。
やりたいやりたいばっか言ってそのあとなにをするんでしょうか。
ダイエットも 痩せてからやりたい理由が薄いとぜったい挫折 しますよ。
「なんでダイエットしてるんだっけ?やーめよ」とか「いいや別に痩せなくても」となるので、簡単にあきらめてしまいます。
ですが、そうはなりたくないですよね。
今回はそうならないためにダイエットで痩せるために一番重要な モチベーションを高くする5つの方法 を紹介していきます。
- 1.ダイエットに成功するためにゲスい目標を立てろ
- 2.ダイエットに成功してからやりたいことを視界化しろ
- 3.ダイエットに成功してやりたいことを口にだせ
- 4.ダイエットは楽しんでやれ
- 5.ダイエットは成果をすぐに求めるな
- まとめ
1.ダイエットに成功するためにゲスい目標を立てろ
これすごい面白いなと感じる記事があったんです。
ぼくは時代の最先端に行ってる人々と直にお話する機会が今まで多数あったんです。
しかし、そういった人たちの会話はさぞ高尚かと思いきや、ぶっちゃけゲスでした。
あるITの上場企業役員の方と話した時も「ぼくが仕事をするのはモテたいからだから。」とはじめから言い切ってました。
勿論、彼らは社会がどうしたらより良くくなるかを真剣に語り合います。
ですが、彼らの行動力の源はもっと生物的で、ゲスな理由なのです。
そして、ぼくはそれがとても正直で爽快だなと感じました。
引用:夢や目標は動機がゲスであるほど実現しやすい。 - 未来は変えられるの?
仕事できる人ってゲスなんだと笑
いや、ゲスだから仕事ができるのか。
ダイエットもゲスいほうがいい んですよ。
夏に向けて海で可愛い子をナンパするために腹筋を無計画に始める男の人身近にいませんでした?
ぼくの周りにはいたんですけど、そういうやつってなぜかモチベーション高くて何も考えずにアホみたいにやり続けるんですよ。
それで、夏までに間に合わて腹筋バッキバキに割ってきたんですよ。
なんでそんなに頑張れたのって聞くと「モテたいから」のひとこと。
不純だけどスゲーって思いましたね。
なので、ワンサイズ下の服を着たいとかじゃなくて、
ナンパされたい、モテたいとか不純な動機な方がダイエットのモチーベションは長続きしますよ。
まずは ダイエットをするゲスい理由を第一優先に決めましょう 。
2.ダイエットに成功してからやりたいことを視界化しろ
今日はめんどくさいから明日運動すればいいやなんてよくありますよね。
そういうときは やりたいことを視覚化 しましょう。
夏に水着を着たいなら部屋に目が覚めて朝一番に見えるところに水着を飾りましょう。
人間は朝起きた時がモチベーションが低いので目に見えるところにあるとやる気になります。
水着がないなら買って元を取るためにやらざるを得ない状況を作ってしまいましょう。
「こんなことが効果あるのかよ」と思う人もいるかもしれないんですけど、高校球児が「甲子園出場」と書いたり、 受験生が「東大合格」と書くのというのと同じ原理です。
視覚化することで目標を忘れずモチベーションが保ちやすくなります。
携帯の待ち受けを変えるのもオススメですね。
3.ダイエットに成功してやりたいことを口にだせ
やりたいことをどんどん口に出していったほうがダイエットのモチベーションを高くすることができます。
自分が言ったことに対して責任が生まれるのでやらざるを得ない状況を作れます。
そうすることでうまくいかなくてモチベーションが下がっているときに、「ダイエット成功させるんでしょ」と奮い立たせてくれたり、「やっぱできないんだ」という嫌味な声を逆手にモチベーションを上げることができます。
口に出すにも工夫点があって、「夏までに痩せる。」ではなくて「夏までに痩せるから一緒に海に行こう。」と 周りを巻き込んだ方が責任感が倍増 するのでさらにモチベーションが上がります。
SNSで発信したらやばいです。もう逃げ道なくなります。
4.ダイエットは楽しんでやれ
なんでもそうなんですけど一人だとモチベーションが長続きしないです。
ランニングサークルや運動が出来るサークルに入ったりして楽しみながらダイエットをできる環境を作りましょう。
もはや、 ダイエットをすることが目的ということを、忘れるくらい楽しめたら最高 ですね。
ぼくの友人はフットサルで楽しみながら痩せていたんでセンスあるなと思いました。
とりあえず、毎日30分走ろうとか家の1駅手前で歩こうとか考えてる人は三日坊主の典型的なパターン。ナンセンス。
一人でいるより大人数で群れた方が楽しいですよ。
もしくはマラソン大会に申し込むのもいいですね。
申し込んだらもう逃げることができないし、出場料を払ってしまったのでやらざるを得ない状況を作るのもモチベーションを高くするためにはオススメです。
ただ、打ち上げ後の飲み会で食べ過ぎには注意しましょう。
あと、スポーツジムはオススメしません。
なんとなくジムに通おうかな〜といってジムに通い始める人、たくさんいます。そうゆう人はだいたい半年後にはもう通ってないか、行く回数が半分になってます。というのも、衝撃の事実がありまして、スポーツジムの売り上げの7割以上が空払いなんですよね。笑
引用:痩せたいならジムに通うな!理由を元インストラクターが解説 - はなうた横丁
これは衝撃の事実ですよね。
一回ならいいんですが 月謝制は行かなくなると無駄に払い続けることになります 。
ただ、プライベートジムならおすすめできます。
普通のジムは自分一人でトレーニングをしなければいけないのですが、 プライベートジムはトレーナーがトレーニングや食事を管理してくれるのでモチベーションを保ちたい人にはおすすめ ですね。
有名なプライベートジムRIZAP や、パーソナルトレーニングスタジオ<GAJARA>
、 短期集中ボディメイク【BOSTY】
、「ジムで男性と顔を会わせるのが苦手だなあ」と思う女性の方は女性専用のパーソナルジムの Shapes
や CREBIQ
がおすすめですね。
無料体験でも学べることは多いのででうまく利用してダイエットのモチベーション維持に役立てましょう。
5.ダイエットは成果をすぐに求めるな
この考えはずっと持っていてほしいです。
ダイエットは1日ハードに運動したからと言って痩せるものではありません。
1日で成果が出ないのは当たり前といえば当たり前なんですが、すぐに成果を求め、結果が出なくてモチベーションが下がってしまう人が多いです。
だいだいダイエットの目安として3ヶ月ほどの長期スパンとして考えてください。
あらかじめこういう考えを持っていれば早い段階でつまづくことはない でしょう。
ダイエットは継続することが出来れば必ず痩せることができます。
そして、誰かと比較することをやめてください。
このモデルはキレイだけどわたしはなんで太っているのとか、「わたしの方が頑張ってるのになんであいつより痩せないの」とか妬まないでください。
妬んで痩せるならいいですけど、そんなことないですよね。
比較することをやめればストレスもたまらないので精神的に楽なんです。
受験も仕事もそうですが、1日で成果が出るものではないですよね。
あきらめずに信じ続けてやり続けた人が勝ちます 。
この考えはダイエット以外でも活かしてほしいです。
まとめ
- ダイエットを達成するにはゲスい目標を立てること
- ダイエットに成功してやりたいことを視覚化すること
- ダイエットに成功してやりたいことを口に出すこと
- ダイエットを楽しんでやること
- ダイエットは成果をすぐに求めないこと
世の中〇〇ダイエット〇〇エクササイズとかありすぎですよね。
それもダイエットを迷わせる原因の一つなんですけどこれだけは言えます。
科学的に痩せると証明されているダイエット法で継続することが出来れば痩せることはできます 。
自分がいいな思うダイエット法を選んでわくわくしながら周りを巻き込んでダイエットすれば三日坊主は避けられますよ。
なので、食事と運動も大事ですがぼくは
モチベーション>食事>運動だと考えています。
食事と運動も大事な要素ですがダイエットを続けられるモチベーションがなければ元も子もありませんからね。
まずはゲスい目標を立ててダイエットのモチベーションを高く保てるようにしましょう。